DIY講座「壁紙を貼る」の様子と今後のイベント♪
DIY講座「壁紙を貼る」の様子をご紹介♪
まずは道具たち
手順としてはコンセントやスイッチのカバーや、カーテンレール、器具類を取り外し、、
古い壁紙をベローンと剥がす!
壁紙がどれだけ汚かったかわかりますね
ちなみになぜこんなに汚いかというと、、
以前に壁紙を張り替えた際に、和紙から布製にしたのですが、和紙の壁紙を剥がそうとしたけどぜんぜん剥がれず><結局キレイに剥がれてない上から貼ったので、中途半端に剥がした跡がだんだんと浮き出てきたのですね・・・
和紙は剥がさずに上から貼る!!のがいいみたいです
今回を以前貼ったのが布製だったのでとっても剥がしやすかったです◎
そして職人の川原さんに貼り方を伝授してもらい、、、
みなで挑戦
糊でベタベタになったり、糊付けして畳んでおいた壁紙が時間が経ちすぎてくっついてしまってたり、ゆがんで川原さんにやり直し!といわれたり(笑)
てんやわんやしながらやっと完成~~
すっきり、きれいになりましたっ
今回参加された方、ぜひおうちでも挑戦してみてくださいね☆
そして次のDIY情報~
6月28日に、単発自作堂「網戸を張り替える」
7月12日には、単発自作堂 ナチュラルインテリアシリーズとして、第一弾!
足場板を使って「ナチュラルキャビネット」を作ります♪
塗装までしていただく予定なので、足場板の古い木の雰囲気をそのまま残しても◎
写真のように仕上げるのも、ナチュラルな雰囲気がでますね
イベントの詳細・お申込み・お問い合わせは こちら!!!
メールでも受け付けております。otoiawase@himawari-home.comまでお問い合わせくださいませ。
わだまさこ
ぽちっと応援お願いします↓↓
人気blogランキングに参加しています☆
カテゴリー
新着一覧