作ってみました
この間とってきたゆず。
去年はめんどくさがって5回くらいゆず風呂にしましたが、今年は挑戦してみました!!
ゆずジャム~
チャンチャカチャラララ チャンチャンチャ~(3分間クッキングのメロディ)
①皮を薄くき、細切りにする
ポイントは、皮の黄色いところだけをむくこと。
白い部分は苦味が出でしまいます。
写真では結構残っていますがO型のやることなのであまり気にしてはいけません。
気になる人は、さらに白いところをはいでください
②果肉部分も細かく刻み、わけておきます。
もちろん種は取ります。
種の多いゆずだと、ちょいと心が折れそうになります。
めげずにやりきります。
④皮を2,3回水でもみあらいし、30分くらい水につけておきます。
本当は一晩つけたほうがいいらしいんですか……省略。
⑤皮を水からあげ、鍋にいれます。
お砂糖と果肉、材料内の水も鍋に入れ中火で煮ます。
こげないように煮ます。
ひたすら煮ます。
⑥しばらくするととろーっとジャムっぽくなってきました。
途中適度に混ぜ、約30~40分くらいでしょうか。
⑦火を止め、冷めたら完成
瓶にうつして冷蔵庫保存オッケーです
お砂糖を控えめにして、はちみつを入れてもおいしいです~
パンにぬったりヨーグルトに混ぜたり、紅茶に入れたり使い方はいろいろ!
今の季節は生姜とお湯にいれるだけで、あったかゆずジンジャーティーに!
ちょっと1時間かかっちゃったけど、やればできるじゃん、ワタシ!
というわけで、こんな私でもできたのでみなさんもぜひ作ってみてくださいね~
みずぐち
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!!
ぽちっと応援お願いします↓↓
人気blogランキングに参加中しています☆
アメブロも始めました♪
↓↓
http://ameblo.jp/himawarihome88/
安心、安全な建築自然素材、建材を使って
木造住宅をつくる大阪の(株) 山本博工務店のブログです。
太陽熱で床暖房できるOMソーラーハウス加盟店。