ブログ
工事で余った木の端材をお分けした小学校の生徒さん達から、 「もらった端材でつくった作品を展示するので見に来てください」 という、かわいい招待状が届きました こんな作品になりました、という写真付き! こんなにかっこよく使ってもらえてうれしいです またいつでも持って行ってね。 工務店の前にも少し、端材の持って行ってねコーナーをつくっています。 最近、補充をサボり気味でしたが、 この招待状の効果か、誰か […]
朝から、プラネットさんに打ち合わせに 来ました。 4階にあるショールームが、素敵です。 4階の奥にサンプル室があり、今日は 黒板塗料のサンプルを作ってもらって います。 こちらは、以前展示用で作らせて 頂いたもの、上手く飾ってもらって いました。 ありがとうございます。 【10月・11月のイベント情報】 ■見学会のご案内11月2日構造見学会@吹田市 ■住まい教室10月29「電磁波の話 […]
大阪の町には、長屋がいまでも 沢山残っています。 古いけれど、その魅力的な建築だと 思えるのです。 一般的には ノスタルジックに考えると、良いのですが、快適に暮らすとなると、どこかで 改修が必要になります。 又、こうした、借家をもつ大家さんも 多いのだろうと思います。 古い長屋ですが、 耐震改修の計画が進んでいます。 設計事務所さんと、現場でも打ち合わせ です。 同じ家は、やはり何処にもなく すべ […]
襖の貼替え作業が完了したので、先日納品に伺いました。 前回の記事はコチラ お客様セレクトの柄は、搬入中にお会いしたマンション住人の方にも、 綺麗ですね、と褒めていただきました。 お部屋の家具のテイストに合わせて、 今回は襖紙ではなくイギリスのブランドの壁紙を貼っています。 セッティング後はこんな感じ↓ イメージ通りの雰囲気になったとよろこんでいただきました。 ここはリビングに面した和室なのですが、 […]
いつもお世話になっている構造設計事務所の桃李舎さんのスベース 地下発電所へ、用事でお伺いしました。 ガレージを利用した、多目的スペースを セミナーや、ギャラリーなどに使われています。以前に、こちらの工事をさせて頂きました。 設計士さんや DIYで家族も参加されて、 作ったスペースです。 楽しい、思い出です。 写真は、桃李舎、桝田さんが お友達と、奈良へ陶器の鍋を作りに 行った時の皆さ […]
ドイツの自然塗料のプラネットの 説明会にいきました。 今回は、ドイツのkreidezet社製造メーカーの、開発の方からの、説明と 実演です。環境先進国ドイツならでは のこだわりを感じます。 開発のマイケルさんは 何度かお会いして、豊崎長屋では、学生たちにも 塗料の勉強会をしてくれましたこともあります。 とても、気さくで、素敵な方です。 ドイツ語ではなく英語です。 いつも、プラネット社の社長婦人の同 […]