ブログ
うちエコ診断に行ってきました! 先月のNHKあさイチでの放送の反響がやはり大きいようで、今日の方もあさイチを見たとおっしゃってました。 光熱費やガソリン代等、だいたいの数字を入れると、自分ちのCO2消費が100位中何位か出ます。これの反応がおもしろいですねー。 そして、10位上を目指しましょう!とか言いいながら、ソ […]
Forward to 1985のみなさんに、山本博工務店の活動を見に来ていただきました。 断熱改修の温熱環境シュミレーションのビフォーアフターを発表したり、現場を見に行ったり、 エコ・パッシブ・省エネに関するイベント報告などさせていただき、意見交換をしました。 貸会議室は吹田市の素敵な「浜屋敷」という場所をお借りしました。 &n […]
先日、OMXの勉強会で、興味深いアンケート結果を見せてもらいました。 これによると、リフォーム前には、光熱費・結露・カビ・ダニ・暑さ・寒さが不満の上位を占めているのに、具体的にリフォームを検討する段階になると、浴室・トイレ・キッチン等の設備に興味が移り、リフォームが終わるとまたリフォーム前に不満に思っていたことが上位に戻ってくる! 家の温熱環 […]
家を建てるとき、リフォームするとき、ペットにも快適な建物にしたい!と思う飼い主さんも多いのではないでしょうか? 一級建築士・金巻ともこさんは、猫や犬などのペットを中心とする家庭動物との健康な暮らしをテーマに、住環境コーディネーターとして活躍されています。 「ペットと共存するための家というと、キャットタワーなどのアスレチックや傷つ […]
「なぜ無垢材があたたかいのか?」 「あたたかい」といいことは言いかえれば熱を通しにくく木材の中に熱を 貯めておくことができるということです。 専門的な言葉でいうと「熱伝導性が低い」「蓄熱性が高い」と呼ばれています。 熱伝導率とは熱の伝わりやすさを示す単位ですが、木材は鉄やコンクリート に比べると、熱伝導率はかなり低いです。つまり熱を通しにくいのです。 これ […]
緑のカーテンを設置している部屋とそうでない部屋では、2度近く温度が下がるそうです。 窓の外につけるスダレや緑のカーテンなどの日除けは、レースカーテンや内付けブラインドの3倍もの日除け効果があります。 出典:住まいと暮らしの省エネガイドブック by Forward to 19 […]
今日はこちらでOMソーラーの話をさせていただきました! 3月にはパネル展示 6月には25名くらいの方が弊社のOMソーラーを見学いただいて そして本日約50名の参加者だそうです やまもとようこ