吹き抜けのある家
WORKS

千里丘の北、千里丘陵の南の袖にこの家はあります。古くから家々が建ち並び、その間を細い坂道が縫うように登っています。敷地形状はいわゆる変形敷地。土地の傾斜と周辺家屋の建ち並びから風の道を想定、そして視線の抜けを考慮して各部屋のレイアウトが決まりました。季節ごとの日照をパソコンでシミュレーションし、限られた敷地の中で周辺家屋への影響を出来るだけ押さえた建物の平面(六角形)と屋根の形を考えています。
建物中央に吹き抜けと階段を設け、これを取り囲むように各部屋が配置されています。引き戸を引けばすべての居室がつながる設計となっており、コンパクトな建物の中で抜けのある広々とした空間が可能となりました。また、構造材は熊野の杉、桧を使用。どっしりとした柱、梁を素直に表すことで家全体の空間がつながりながら一体となっています。

Photo : 岩為

物件概要

設計/中島祐三建築設計事務所
棟梁/内田宏

家づくりSTORY

2003年に竣工した住まい手さまのおうち。
旗竿型の変形した土地に建つ六角形の家は、その形をうまく利用し、他にはない使いやすさを実現しています。不思議な緑を感じる工務店とお施主さまの出会いの中、完成した家です。

不思議な形の土地との出会い01

中古住宅に10年ほど住んでいて、家づくりは少しずつ考え始めていた頃でした。2002年の秋ごろ、ふと見た不動産屋の広告で見たのが、今の土地でした。バブルがはじけた後でとても安かったんです。他に四角い土地ももちろんありましたが、価格交渉に応じてくれてことと、この傾斜にある旗竿の形には面白い家ができそうだなという予感がしました。

自然素材、OMソーラー02

土地が決まり、どこに建ててもらおうかと考えているときにキッチンリフォームをしたときのことを思い出しました。
オーロラという木のキッチンがいいなと思って、実際に使われているお宅を見せてもらいました。そこは無垢の床や自然素材を使った家で、とても居心地がよく、こうゆう家もあるのだと初めて知りました。それから、家づくりをするときにはこうゆう自然素材の家で建てたいと願うようになりました。 それから自然素材で家づくりをしている工務店、設計士を探し始め、OMソーラーの会員工務店がヒットしたのです。エアコンが苦手なこともあって、太陽熱で暖房ができ、夏も涼しく過ごせるOMソーラーは家づくりの新たな条件となりました。
そんなときに、OMソーラーで国産材の家づくりをされていた山本博工務店と出会い、OMソーラーのことをよく理解されている設計士の中島さんを紹介してもらいました。そのとき判明したのですが、山本博工務店の山本容子さんと高校の同級生で、すごく縁を感じました。

設計から工事完成まで03

設計段階で、中島さんは太陽の動き、風の流れを実際に模型でシミュレーションしてくれて、この場所で最も効率がよく、快適に過ごせるような設計をしてくれました。
山本博工務店の棟梁もいつも黙々を丁寧に作業してくださって、熊野の杉や檜がふんだんに使われたしっかりとした木の家ができました。

住み心地04

住み始めてから、腰痛や膝の痛みが少し和らいできたのが不思議でした。
OMソーラーのおかげで、家中同じ温度で、夏も冬も過ごしやすいからかなと思います。 家の真ん中にある吹抜けは、家族の声や気配を感じることができて、家中をつないでくれている気がします。